成長環境
environment
              我々のお仕事はお客様の一生で一番高額の買い物である「住宅」に関わる事業。
              だからこそ、難しく成長環境が大きな仕事です。
              そのため人財力は非常に重要なポイントになってきます。
              若手から裁量権の大きな仕事を行ってもらうためにも、
ホーム創建では人材の教育に非常に力を入れております。
            

非常に高いビジネススキルと
人間性を問われる仕事
                    人生で一番高額なお買い物である家。
                    当然お客様は慎重になり、どこで買うのかを一生懸命検討します。
                    そのなかで「あなただから買うよ」と言っていただける信頼を勝ち取ることは非常に高いビジネススキルと人間性が問われます。
                    またホーム創建が行なっているのは住宅事業の中でも一番難しいと言われる「注文住宅」。
                    お客様の頭の中にある理想を形にしていく過程は非常に難しいですが、その分やりがいがあります。
                    営業・設計・工事でチームを組み、お客様に最高の住宅を提供していきます。
                    気がついたら他の仕事をする同級生とは大きな差が生まれているはずです。
                  

年功序列なんて
待ってられない!
若手でも出世できる
実力主義の評価制度
                    ホーム創建では明確な評価制度を設定しています。
                    そのため、しっかりとやるべきことをやった人が評価をされ昇給・昇進をする仕組みが整っています。
                    世の中一般的には○歳で課長・○歳で部長・・・とイメージがあるかもしれませんが未来のビジョンから逆算し、はや巻きで成長をしていただきたいと考えています。
                    ホーム創建では若くして役職を持っているメンバーがたくさんいます。
                  
ENVIRONMENT
ENVIRONMENT
ENVIRONMENT
ENVIRONMENT
ENVIRONMENT
ENVIRONMENT
ENVIRONMENT
ENVIRONMENT
ENVIRONMENT
ENVIRONMENT
ENVIRONMENT
ENVIRONMENT

                    プロフェッショナルに
なってほしいから
                    非効率だけど取り入れた
「プロジェクト
マネージャー制度」
                    一般的には営業は営業、設計は設計、工事は工事と分業体制となりそのまま1つの部門のまま社会人人生が終わるケースが大半です。
                    ただ、ホーム創建は住宅事業のプロフェッショナルになってもらうため「プロジェクトマネージャー」という役割があります。
                    プロジェクトマネージャー制度とは「営業・設計・工事」を一貫して一人で担当ができる住宅事業におけるプロフェッショナルのことを指します。
                    1人で一貫してプロジェクトをマネジメントできるため1つのプロジェクトによりオーナーシップを持って関わることができます。
                    ホーム創建のメンバーはプロジェクトマネージャーを目指すメンバーもおり、営業・設計とそれぞれの部門で働き学んでいます。
                    会社からすれば教育にも時間とコストがかかるため本来であれば非効率ですが、ホーム創建では理念に基づきプロフェッショナルの育成に力を入れています。
                  

経営者感覚が学べる!?
月に一回の本気の勉強会
                    ホーム創建では人間的にも成長をしてもらうため、月に1回視座を大きく引き上げてもらうために経営者感覚を学ぶ本気の勉強会を実施しています。
                    リーダーにとって必要な考え方とは?世の中で成功している人に共通している考え方とは?
                    普通の会社ではなかなか学ぶことができないリーダー哲学を入社1年目から学ぶことができる環境がホーム創建には整っています。
                    人材の教育には多額のお金と時間をかけています!
                  





