ブログ
blog

こんにちは。工事課の浜村です。
今回は、最近行われている勉強会のお話です。
皆さん、プレカットっていう言葉は聞いたことはありますか?
木造住宅を建てる時に欠かせない木材を事前に工場で加工しておくことをプレカットといます。
その加工した木材を大工さんが現場で組み立てていきます。
どの木材をどうやって加工しているのか、どんな金物が使われているのか、私もまだまだ知らないことが沢山あります。
そこで、「工事課と設計課のメンバーで勉強していこうではないか!」と、匠創建の高橋工場長のお力をお借りして勉強会を開きました。
参加の有無は個人にお任せして参加者を募集したところ、なんと、10名以上のメンバーが参加してくれたんですよ~!!みんな前向き!
計6回の勉強会で、木材の種類~プレカット加工するために必要な数量の拾い出し(手拾いのこれが難しい💦)まで、じーっくり勉強させていただきました。
高橋工場長に感謝です!!
他にも、造作家具の勉強会や、個人的に外部の方にお願いして様々な勉強会を開催したり、最近の社内はとても活発に動いています。
現状維持ではなく、学び続けることが大事なんですね。
日々新しい情報が溢れる中で取り残されないように、社員一丸となって学んでいけたら素敵ですよね✨
それでは最後に・・・
実は先週沖縄旅行に行ってきました😄✨
5年ぶりの沖縄で、気温27度!サイコーでしたよ!
目的は日本ハムファイターズのキャンプ見学で、期待の若手の野村選手の頑張りを見てほっこりしてきました~笑
そんな名護の海をご紹介して今日は終わりにします!
お休みをくれた会社に感謝です🥰